ご葬儀あれこれ

香典袋の表書き「御霊前」?「お香典」?正しい書き方とは

こんにちは、埼玉県和光市の葬儀社『サンメモリー和光』です。

お客様
通夜や葬儀に参列する際、香典袋の選び方で迷ってしまいました。香典袋の種類や選び方を教えてください
とお客様から声がありました。

そこで今回は香典袋の種類について解説していきます。

お香典とは

お葬式の知らせを聞いてまず頭に浮かぶのは香典を準備することではないでしょうか?

香典は花や線香と同じように故人の霊前に供える贈与品です。

地域や宗派によって使用する香典袋が違ったり、包む金額に適した選び方があったり、香典袋にはさまざまなルールが存在します。

通夜や葬儀だけでなく、その後の法要や法事の際にも持参するものなので、故人や遺族に失礼のないよう正しい知識を身に付けておきましょう。

 

ほとんどの場合に使える「御霊前」

参列する通夜や葬儀の宗派がわからない場合は、「御霊前」を使用するとよいでしょう。

また「御香典」という表書きも使いやすいため、いずれかを使用するのがおすすめです。

仏教にはさまざまな宗派が存在しますが、浄土真宗以外であれば「御霊前」「御香典」「御香料」という表書きが使えます。

浄土真宗以外の仏教では、故人は四十九日が明けてから仏様になると考えられています。

そのため、葬儀の際の香典袋には「御霊前」を使うのが一般的です。

四十九日以降は「御佛(仏)前」を使用しましょう。

浄土真宗の場合

ただし、浄土真宗では、死後すぐに仏様になる「往生即成仏」という考え方に基づき、故人は亡くなったその時から「霊」ではなく「仏」になるため、「御霊前」ではなく「御佛(仏)前」とします。

故人が霊になることがないため、「御霊前」という表書きは使用せず、四十九日の前後に関わらず「御佛(仏)前」と書きます。

「御香典」は浄土真宗であっても使って構いません。

神式の香典袋

神式の葬儀における香典袋には「御玉串料」「御榊料」「御霊前」という表書きが使用できます。

神式の表書きは、正式には「献辞」と呼ばれます。

キリスト教式の香典袋

キリスト教には大きく分けて、カトリックとプロテスタントの2種類の宗派がありますが、いずれの宗派でも「御花料」という表書きが使用できます。

カトリックなら仏式の「御霊前」もマナー違反にはなりませんし、「御ミサ料」と書くことも可能です。

またプロテスタントの場合、「献花料」「弔慰料」も表書きに用いられます。

 

お問い合わせはこちらから

わかりやすいお葬式の事前相談を承っております!

明朗会計

埼玉県和光市のサンメモリー和光では、東京・神奈川・千葉・埼玉の1都3県でご依頼頂く7割のお客様が『ご葬儀事前相談』をご利用頂いております。

サンメモリー和光では、万が一に備えて家族葬や直葬(火葬式)等のお葬式のお見積りを知りたい?や、どんな葬儀式場(葬儀斎場)があるのだろう?など、お葬式に関する事前相談を随時承っております。

ご相談はお電話でのお見積りのご提示や、ご希望の場所・お時間に訪問しての対面相談やなど、お客様のご都合に合わせてお選び頂けます。
ご相談は契約ではございませんので、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。

1都3県で長年にわたるご葬儀施工

1都3県の葬儀対応

サンメモリー和光は1都3県で10年以上のご葬儀施行実績があります。

また埼玉県の和光市、朝霞市、新座市の3市指定委託葬儀社でもあり、地域に密着した低価格で高品質なご葬儀を提供しております。

1都3県内はお電話1本で最短1時間程でお迎えに上がります。

-ご葬儀あれこれ

0120-365-501 24時間受付中